|
どうも、リネ2に現実逃避しているサイレント弐です。
リネ2も、そろそろ課金始まるのでリネ1に戻ろうと思ってます。
この前のクラハン壮絶でしたね。
イフリートなんて初めて見ました。(私は危ない所には行かないのでw
さて、私的に考えを少々・・・
スロー&回復魔法の分担ですけど、出来ればその方がいいと思いますが、
イフリートにはスローを3回連続で失敗した時がありました。(もしかしたら立ち位置が悪かっただけかも
イフリートにサイレンスなんか2回やって2回とも失敗しました。(実際近づく余裕がありませんでしたw
ということで、スロー担当者は最低でも2人にした方がいいと思います。
過剰なヒール等についてですが、これは誰が誰を回復するか担当を決めていれば、
MPの消費も抑えられると思います。
H-Aに関してですが、多分発動条件は
1.障害物ごしに仲間がボコられている時(G-Hが届く位置まで移動する余裕がない時
2.モンスの範囲魔法攻撃や鬼沸きによる乱戦時
と思います。
どちらも緊急時ですよね、じゃあどうしてそうなるか?
1.これは、狩場への移動中によく起こります。ようするに隊列の伸びすぎってやつ。
2.これは、個別回復している暇がない・タゲがなかなか合わない。
だと思います。
ぶっちゃけ、WIZがH-A使う時は、自分がタゲられない位置を考えながら
自分のHP減らして、みんなを回復しているのでMPの残量を気にしている
余裕が無いのが私の本音なんですよねぇ。
まあ、こういう状況にならないのが一番なんですけどね。
なるべく固まって行動する、先頭の人は最後尾の人の見える範囲までしか移動しない
この2点を全員が気をつければ、無駄にMPを消費することも少なくなるかなぁ〜と。
あと、待ち狩り体制の時はモンス引く人はG-Hが届く所まで引ききってくれ。
消費アイテムの分担についてですが、たしかにFIとか傲慢にクラハン行くと魔石を使いまくりなので、
クラハンの分配貰っても赤字は確定してますけど海底なんか行くとWIZは黒字確定なんですよねぇ。
ようするに、クラハンに行く場所のバランスが問題なんだと思います。
みんな高Lvだから海底とか砂漠はダルいのでしょうけど消耗品集めと思ってくれたらいいかなぁ〜と。
クラハンの分配についてですが、基本的に分配はアデナだけでPOT類などの消耗品はクラン倉庫に
ぶちこんで、次のクラハンに使えばいいのではないでしょうか。
あとZEL、DAIについてはN-ZEL(25K)N-DAI(50K)B-ZELDAI(450K)C-ZELDAI(100K)ぐらいに統一したらどうでしょう、
またそれを買った人が転売して儲けても手間かけて売ってるのでOKの範囲と思いますが・・・。
もしクラハンで古代スク出たら・・・・全チャ売りで、売れなかったら・・・・クラン員分出るまで保留
ぐらいしか思いつかん。
最後に、いろいろ思うこともあるのですが、文字で表現するのは難しいのか、自分で書いてて
なんか考えが纏まっていないような内容になってしまいました。m(..)m
|
|